April 16, 2015

  • 夜のくもざる

    村上春樹著『夜のくもざる』, 1995, より

    夜中の二時に私が机に向かって書き物をしていると、窓をこじあけるようにしてくもざるが入ってきた。

    「やや、君は誰だ?」と私は尋ねた。

    「やや、君は誰だ?」とくもざるは言った。

    「真似をするんじゃない」と私は言った。

    「真似をするんじゃない」とくもざるは言った。

    「マネヲスルルンジャナイ」と私も真似をして言った。

    「マネヲスルルンジャナイ」とくもざるもカタカナで真似をして言った。

     まったく面倒なことになったなと私は思った。物真似狂の夜のくもざるにつかまると、きりがなくなってしまうのだ。どこかでこいつを突き放さなくてはならない。私にはどうしても明日の朝までに仕上げなくてはならない仕事があるのだ。こんなことをいつまでも続けているんわけにはいかない。

    「へっぽくらくらしまんがとてむや、くりにかますときみはこる、ぱこぱこ」と私は早口で言った。

    「へっぽくらくらしまんがとてむや、くりにかますときみはこる、ぱこぱこ」とくもざるは言った。

     そう言われても、こっちも口からでまかせを言ったわけだから、くもざるが正確に真似できたのかどうか判断はできなかった。意味のない行為だ。

    「よせよな」と私は言った。

    「ヨセヨナ」とくもざるは言った。

    「違うぞ、今のは平かなで言ったんだ」

    「違うぞ、今のは頃良かなで行ったんだ」

    「字が違ってるじゃないか」

    「時が違ってるじゃないか」

     私はため息をついた。何を言ったところでくもざるには通用しないのだ。私はそれ以上何も言わずに黙って仕事をつづけることにした。でも私がワードプロセッサーのキイを押すと、くもざるは黙って複写キイを押した。ぽん。でも私がワードプロセッサーのキイを押すと、くもざるは黙って複写キイを押した。ぽん。よせよな。よせよな。

April 15, 2015

  • 夜中の汽笛について

    夜中の汽笛について」 村上春樹著『夜のくもざる』, 1995, より

    「あなたはどれくらい私のことを好き?」

    「あなたはどれくらい私のことを好き?」

     少年はしばらく考えてから、静かな声で、「夜中の汽笛くらい」と答える。

     少女は黙って話の続きを待つ。そこにはきっと何かお話があるに違いない。

    「あるとき夜中にふと目が覚める」と彼は話し始める。「正確な時刻はわからない。多分二時か三時か、そんなものだと思う。でも何時かというのはそれほど重要なことじゃない。とにかくそれは真夜中で、僕は全くの一人ぼっちで、まわりには誰もいない。いいかい、想像してみてほしい。あたりは真っ暗で、何も見えない。物音ひとつ聞こえない。時計の針が時を刻む音だって聞こえない———時計はとまってしまったのかもしれないな。そして僕は突然、自分が知っている誰からも、自分が知っているどこの場所からも、信じられないくらい遠く隔てられ、引き離されているんだと感じる。自分が、この広い世界の中で誰からも愛されず、誰からも声をかけられず、誰にも思い出してももらえない存在になってしまっていることが分かる。たとえ僕がそのまま消えてしまったとしても誰も気づかないだろう。それはまるで厚い鉄の箱に詰められて、深い海の底に沈められたような気持ちなんだよ。気圧のせいで心臓が痛くて、そのままふたつにびりびりと張り裂けてしまいそうな———そういう気持ちってわかるかな?」

     少女はうなずく。たぶんわかると思う。

     少年は続ける。「それは恐らく人間が生きている中で経験する一番辛いことのひとつなんだ。本当にそのまま死んでしまいたいくらい悲しくて辛い気持ちだ。いや、そうじゃない、死んでしまいたいというようなことじゃなくて、そのまま放っておけば、箱の中の空気が薄くなって実際に死んでしまうはずだ。それはたとえなんかじゃない。ほんとうのことなんだよ。それが真夜中にひとりぼっちで、目を覚ますことの意味なんだ。それもわかる?」

     少女はまた黙ってうなずく。少年は少し間を置く。

    「でもそのときずっと遠くで汽笛の音が聞こえる。それはほんとうにほんとうに遠い汽笛なんだ。いったいどこに鉄道の線路なんかがあるのか、僕にもわからない。それくらい遠くなんだ。聞こえたか聞こえないかというくらいの音だ。でもそれが汽車の汽笛であることは僕にはわかる。間違いない。僕は暗闇の中でじっと耳を澄ます。そしてもう一度、その汽笛を耳にする。それから僕の心臓は痛むことをやめる。時計の針は動き始める。鉄の箱は海面へ向けてゆっくり浮かび上がっていく。それはみんなその小さな汽笛のせいなんだね。聞こえるか聞こえないか、それくらい微かな汽笛のせいなんだ。そして僕はその汽笛と同じくらい君のことを愛している」

     そこで少年の短い物語は終わる。今度は少女が自分の物語を語り始める。

March 31, 2015

  • Getting the itch

    I left a New Year's greeting three months ago and I got a response from three different people--Yamomya, Andine and SM--who used to visit regularly once upon a time. It was good to see that some still lurk around Xanga.

    I am getting the urge to write again and, indeed, I should since I need to get back into practice. Actually, Jerjonji published a book that she wants me to read and comment on, so I agreed. I'm not finished yet, but I'm trying to read it on the train going and coming to work, as all my other time is devoted to teaching and grading.

    But I will read it, Jerjonji. I promise.

    The point, however, is that thanks to her, I'm getting the itch to write again. *scratch, scratch*

    We will see...

January 3, 2015

  • Happy Hew Year!

    Or in Japanese: 明けましておめでとうございます。

    Just dropped by to wish anyone I know who still blogs a wonderful and successful 2015. Xanga was my very first blog, and my first post was June 2003; fourteen and a half years ago. I don't blog anymore which is unfortunate for me. I feel as though my writing skills improved with each entry. I believe Murakami Haruki--contemporary Japanese author--said that writing is like running. You have to do it everyday or else you will lose both your skill and your will to write. Not that I was very skilled in the first place, but I feel that I could write more coherently and even imagine the structure of an entry even as I was writing it. Currently, I have to write various parts down, roganize and reorganize them to make them coherent. A rather sad development for me.

    Anyway, If any one I know still blogs or reads this, drop a "Hi" in the comment section. I'd be interested to know if there was anyone still active.

    Best,

    O-man

May 6, 2014

  • No more sunglasses

    I swear, I will never buy another pair of sunglasses again... or at least expensive ones.

    Because of the scar on my cornea, I usually wear sunglasses, even on cloudy days. Before you accuse me of trying to act too cool, realize that the scar on the cornea refracts light onto my retina in an uneven way which not only blurs the vision but distributes the intensity of light unevenly. It is no picnic.

    The point, however, is that I usually need a good pair of sunglasses that polarize the light effectively. I bought a pair of Ferragamos in Japan back in the early 1990s. They were expensive but used good polarized lenses that prevented glare. Even though they were 30,000 yen (about $300), I had them for over twelve years so it was well worth the money when they finally broke around 2007.

    Since then, unfortunately, I've bought and lost three pairs of sunglasses. First, a pair of Maui Jims, $200+ glasses that are really nice but used for only three of years. Then a pair of Ray Ban Wayfarers ($150) for another three. Then another pair of Wayfarers that I bought last summer.null

    I lost these last week.

    Well, after over $500, I will no longer buy sunglasses. If I can't take care of them, I don't deserve to own them. The scar on my cornea has changed shape over the years and so the glare is not as bad as it used to be anyway, so a nice pair of glare-proof sunglasses are not as necessary as before.

    But I do love them so...

May 4, 2014

December 11, 2013

  • Another semester over

    Things have changed so much here on Xanga. I'm not sure I have the time to change things here, but I do remember paying for Xanga for life so I am reluctant to give up the site. *sigh*

September 7, 2013

  • Xanga's New Look

    Holy smokes! Where did my site go? All my stuff is gone, it seems. No links, no profile. I never received a message warning me about all these changes.

    Oh well.

June 18, 2013

  • Xanga for Life

    Can someone tell me what is gonig on with Xanga? I haven't been blogging regularly for a while and was surprised to learn that Xanga might shut down. I have (had?) a Xanga for Life account, but is that no longer valid? Do I have to get a new Lifetime account? Any input or links would be appreciated. 

April 24, 2013